夏の季節は、がっつりスタミナ料理!というイメージもありますが、暑い日が続くと食欲が出ないというひとも多いのではないでしょうか?特に女性は、外と室内(冷房)との寒暖差で、カラダが疲れてしまうこともありますよね。食欲もなくて、家に帰って料理をする元気もないし…そんな日には、さらさら、ずずずっと食べられる「冷や汁(ひやじる)」や「だし」を...
yur
沖縄では、滋養のある食べ物のことを「ぬちぐすい(命薬)」と呼んで大切にします。沖縄の料理は、人の体も心も優しく癒してくれそうですね。今回は、そんな沖縄料理のなかから、にんじんしりしり、ゴーヤチャンプルー、じゅーしー(炊き込みご飯)と代表的なものをご紹介します。基本的な作り方をはじめ、調理のポイントや下処理方法なども。また、それぞれの...
natsusweeet
そうめんチャンプルー(ソーメンチャンプルー)ってご存知ですか?いろんな具材と湯がいたそうめんを炒めて作る沖縄の郷土料理です。「チャンプルー」には「混ぜ合わせる」という意味があるんですって。そうめんさえあれば、どんな具材とでも混ぜ合わせて、カンタンにおいしく作れるのがそうめんチャンプルーの魅力。普通のそうめんに飽きてきたな…そうめんだ...
cafe coffee
"発酵食品の宝庫"日本。味噌、醤油、酢、塩麹など種類豊富な発酵食品が日々の食卓を彩ります。発酵食品は健康ブームの火付け役になるような身体にいいものが多く、昔から日本食の中心にある調味料として活躍してきました。その中でも、今回は味噌に注目。地域ごとに違う味や食べ方を見てみたいと思います。
yumi3
“美食の国”と言われるほど日本にはおいしい郷土料理がたくさんあります。まだ行ったことのない地方の味を食べてみたいけれど、なかなか旅行に行くことができない…という方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめなのが「郷土料理店」。今回は、北海道のジビエがおいしい新宿「ビストロ ブルー」、山形料理が味わえる秋葉原「フクモリ」や丸の内の...
kiito
今では日本でも親しまれているフランスのお惣菜、キッシュ。もともとは、ロレーヌ地方発祥の郷土料理です。フランスの各家庭で作られている、まさにママンの味。今回は、代表的なキッシュ・ロレーヌのレシピやフランスにまつわるキッシュに合うレシピをご紹介。キッシュを通してフランスの家庭の味を感じてみませんか。
Citronette
流行の鍋もいいけれど、日本全国には昔から伝わるおいしい「郷土鍋・郷土汁」がいっぱい。寒い季節は、ほっとするぬくもりの味をおうちで楽しんでみませんか?そこで今回は、北海道の石狩鍋や三平汁をはじめ、秋田のきりたんぽ鍋、青森のせんべい汁、山梨のほうとう鍋、神奈川の建長汁、愛知の味噌おでん、広島の牡蠣の土手鍋、福岡の水炊きなど、日本全国の郷...
natsusweeet
旅に出た時に出会う、その土地でしか食べられない郷土料理。地元の食材をふんだんに使い、伝統の味付けで作られたその味はこの先もずっと受け継いでいきたいふるさとの味です。全国北から南まで様々な郷土料理がありますが、自分の家でもそれが再現できたらうれしいですね。思ったよりも手軽に作れる、郷土料理のレシピをご紹介します。
moemoi
笹の葉を使うお寿司は各地に点在していますが、今回は、新潟県の上越地方から長野県北部の飯山市にかけて伝わる「笹寿司」をご紹介します。爽やかな香りを放つ熊笹の葉に、酢飯と筍、甘辛く煮つけた椎茸など“植物性のネタ”を載せた笹寿司は、材料があればそれほどの手間もなく作れます。簡単なのに彩りも美しく、パーティメニューにもおすすめですよ☆
lovecoffee
山形県の郷土料理「だし」は、夏にぴったりのごはんのお供。たっぷりの夏野菜と風味豊かな香味野菜を細かく刻んで簡単に作ることができるお手軽なおかずです。今回は、基本のレシピから、もずくや昆布などのさまざまな具材をプラスしたアレンジレシピ、「だし」をつかった夏にぴったりのお料理など、「だし」のレシピとアレンジ料理をご紹介します♪
arisa_00
日本全国各地に古くから伝わる郷土料理。四季折々のその土地の素材を活かしたやさしい味わいには、心をほっとさせてくれる不思議な力があります。今ではお祝い事などの特別な時に作られることの多い郷土料理ですが、たまには普段のごはんのメニューとして作ってみませんか?ふるさとの懐かしい味をいただけば心が満たされますし、知らない土地の郷土料理を作っ...
れとろ
「銀座」は、敷居の高い高級店ばかりでなく、多種多彩な商業施設や店舗が軒を連ねる楽しい街。今記事では、郷土の味をランチで頂ける、銀座に在するアンテナショップをピックアップして紹介します。地方直送の新鮮な食材で作られた料理は、どれも味わい深く、リーズナブル。銀座でランチに困ったら、郷土の味を楽しみましょう。
rocoroco
山形県の郷土料理でありながら、全国的に人気のある夏メニュー「山形のだし」。なすやきゅうり、みょうが、大葉などの野菜を刻んで味をなじませるだけの簡単さも取り入れやすい理由ですね。冷蔵庫で3日間くらいは持つそうなので、作り置きしておくと便利です。とはいっても、後を引く美味しさでですぐになくなってしまうという人も多いみたいですよ。基本のだ...
natsusweeet
ペルーやメキシコなど南米でおなじみの魚介料理といえば、「セビーチェ(セビチェ)」。生の魚介をフレッシュな野菜や果物と一緒にマリネした一皿は、見た目もカラフルで美しく、爽やかで奥行きある味わいが魅力。ポイントはマリネする際、新鮮な生の柑橘類を使うこと。動物性たんぱく質に加え、野菜や果物のミネラルやビタミンもたっぷり摂れる、おいしくて身...
h_mk
「いももち」とは、じゃが芋やさつま芋、里芋をつぶてごはんや餅と練り合わせてだんご状にした、日本各地に伝わる郷土料理です。地方や地域によって、使う材料や作り方、味が違うんですよ。そんな各地方に伝わる「いももち」にクローズアップ!もちもちおいしい素朴な味わいの「いももち」と、そのアレンジレシピをご紹介。家にあるお芋でぜひ試してみてください!
minagon
日本のリゾート地「沖縄」。青い海、白い砂浜...とビーチで満喫するのもいいですが、グルメこそ旅の醍醐味!せっかくなら美味しいものを食べたいですよね♪そんな沖縄の名物料理とお店をご紹介します。ぜひ足を運んでみてください♪
non_s
アプリ限定!
12星座占いなどお楽しみ記事が読めます
お買いものも
Amorpropioアプリで◎