お花のある暮らし、していますか? なくても困ることはありませんが、お花が一輪お部屋にあるだけで、ふっと心が和んだり、癒されたりするもの。お花に触れるひとときは、忙しい現実から離れることのできる貴重な時間でもあります。お花のお手入れが苦手でも、上手に生けられなくても大丈夫。初めての方も、お久しぶりの方も、もっと肩の力を抜いた「花暮らし...
mmommon
就職や転職、転勤や引越しなど…春の季節には新生活がはじまる方も多いのではないでしょうか。生活に大きな変化がなくとも、一区切りつけて心機一転がんばりたいというひともたくさんいますよね。そんな新生活がはじまるタイミングに、見直したいものといえば家計や貯金、保険などお金に関するアレコレ。普段は、なかなか落ち着いて時間をとることができない方...
yur
あなたの住まいには、ワークスペースはありますか。在宅で仕事をする方も多い時代、私もそのひとりです。今回は実体験もふまえ、暮らしに寄り添う心地良いワークスペースづくりのアイデアをご紹介します。
naomi.spring
季節の変わり目に体調を崩しやすかったり、環境の変化がストレスになったり。春は身のまわりの“変化”に適応するため、いつもより余分なエネルギーを消耗し、自律神経のバランスを崩しがちです。寒さが残る今の季節を乗り切り、あたたかな春を健やかに迎えるために、「養生」を始めてみませんか? 備えあれば憂いなし。今からでも間に合う「毎日の養生方法」...
mmommon
冬は空気が澄んでいて最も星が綺麗に見える季節。ただ星空を見上げるだけでも素敵な時間を過ごせますが、星座にまつわる神話を知ることによって、星空の見え方も随分変わるはず。より素敵な心持ちで星空を楽しめるようになる、星座にまつわる言伝えや物語をご紹介します。
kao_loon
「自分はこんなことをしたい、こんな事ができます」と相手に伝える自己アピール。就職や転職時のイメージが強く、働き始めると自己アピールする機会そのものが少なくなりますね。でも、自己アピールとは自分の強みを周りに知ってもらう事であり、日頃のビジネスシーンにおいても適切に自己アピールした方が良い場合もあります。自分の可能性を広げ、気持ちよく...
dayasu
TVや雑誌の特集で、あっと驚くような「片づけのコツ」を教えてくれる素敵な人を目にした事はありませんか?掲載プロフィールには、きっと「整理収納アドバイザー」と書かれていたはず。整理収納アドバイザーさんは、お片づけのプロフェッショナル。ブログを拝見すると、美しく整った部屋の写真の数々が…。では、「整理収納アドバイザー」とはどんなお仕事で...
mozumozu
大人になってから、改めて学んでみたいと思ったものはありますか?少し苦手意識のある語学や学生時代に好きだった楽器、通うのをやめてしまった絵画教室。どれも今さら学び直すには遅すぎる、なんて諦めてはいないでしょうか。新しい学びによる知的好奇心や達成感は、脳を活発に刺激し、その機能を若々しく維持してくれることが知られています。今回は、今から...
keiw
仕事にせよ家事や勉強にせよ、どうしてもやる気が出ない時ってありますよね。ぜんぜん集中できなかったり、とりかかる気になれずつい先延ばしにしてしまったり……。モチベーションが上がらない時は、取り組んでいる時間が長く苦しく感じられ、誰よりも自分自身がつらいもの。今回は、「気持ちを切り替えて、やる気を出す方法ってないのかな」と思った時、試し...
mozumozu
家事や育児、お仕事などなど…めまぐるしい毎日の中で、どうしても感じる「疲れ」。疲れていると、元気が出ないだけでなく、ちょっとしたことでイライラしてしまったり、楽しいはずのことさえ億劫になってしまったり。また、疲れていると家族や友人、パートナーにきつく当たってしまうこともありますよね。睡眠をとるのはもちろん大事ですが、意識的にケアして...
yur
新しい職場で働く方も増えるこの季節。働く女性にとって、毎日の通勤コーデは悩みの種になりがちです。素敵なオフィスカジュアルを叶えるには、どうしたらいいの?と困っている方も多いのではないでしょうか。コーディネートが難しいからと言って、全て無難なアイテムで揃えてしまうのはもったいないもの。せっかくなら自信を持って、おしゃれに着こなしたいで...
phrud
夏物、冬物と服を入れ替えたり、クッションやベッドカバーを変えるなど、季節の変わり目は身の回りのものを見直すのにちょうどよい「見直しどき」ですね。また、引っ越しをしたり転職をするなど、自分の環境が大きく変わる際もちょうど良い「見直しどき」と言えるでしょう。ところで、服やモノは見直す機会があるけれど、人間関係はどうでしょうか…日々変化す...
dayasu
ひとつの作業を突き詰めるあまり、気づくと長い時間を費やしてしまっていることはありませんか?そんな時間の使い方を変えたいという人にご提案したいのが、『タイムボックス』という考え方。ひとつの仕事に掛ける時間をあらかじめ制限しておくことによって、メリハリのついた生活を送れるようになるんです。『タイムボックス』を毎日の生活に取り入れて、もっ...
air
大切な人の誕生日に準備する、プレゼントやケーキ。ただそのまま渡すのではなく、手書きのお手紙を添えるのも素敵です。そこで、手紙の書き方と可愛いメッセージカードやポストカードなどをご紹介致します。今度のお誕生日には、ちょっと気持ちを込めてお手紙を添えてみませんか?
22hana
毎日の食事では必要な栄養をできるだけバランス良く摂取したいものですが、どの食材にどんな栄養があるのかを把握した上でメニューを決めるのは、実際にはなかなか大変ですよね。そこで取り入れたいのが、食材を「赤・黄・緑・白・黒」の5つの色に分けることで誰でも簡単に栄養の過不足を判断できる『5色バランス健康法』です。今回は、この分類方法の基本の...
keiw
春の気配が近づくにつれ、憂鬱になるのが"花粉症"。家の中にいても症状が治まらないと感じたら、毎日の暮らし方を見直してみませんか?花粉を外から持ち込まない工夫、室内の花粉を効率よくお掃除するコツなど、花粉症が和らぐヒントをご紹介します。
mkico
もうすぐバレンタインDay。困った時、何かに悩んでいる時、いつもあたたかく支えてくれる友達は、自分にとっての大切な存在。今年は、そんなお友達に、感謝の気持ちを込めて、手作りの「友チョコ」を贈ってみませんか! 今回は「友チョコ」作りにおすすめのチョコレートレシピと、手作りのチョコレートを引き立てるラッピングアイテムも合わせてご紹介し...
mooco
インテリアと色は深い関わりがあり、居心地の良さにも繋がる大切な要素です。つい好みの色で家じゅうをまとめてしまいがちですが、色の特性を知っておくと各部屋に合った快適な空間がつくれます。今回は、色別の特性とおすすめの取り入れ方やアイデアをご紹介します。
naomi.spring
仕事や家事、子育て、あるいはその全てでも、「本当はこうしたいのにできない」という葛藤を抱えたことはありますか?ここまではやりたい、と思っていても時間、体力や金銭などいろんな要素が絡み合い、叶わないことが多くあります。そんな時、悩めば悩むほど自分を追い込んでしまい、うまくいかないものですね。だから、完璧にこなそうなんて思わず今出来る精...
dayasu
シンプルな暮らしというと、物を捨てて身軽になることと考えがちですが、それは同時にお気に入りの物をきちんと大切にするということ。自分にとって本当に必要なものを見極め、豊かに暮らすことができたら素敵ですよね。本当に大切なものを、きちんと取り扱うためにも、ポイントは「不要なもの」を片付けること。でも、何から片付けたらいいかわからない…そん...
yur
就転職や異動、転勤、引っ越しなど、春から新生活が始まる方も多いですよね。新しい仕事を任されたり、慣れない土地に引っ越したり、環境の変化に戸惑うこともあるでしょう。新生活の忙しさやストレスに負けないためにも、現実とは一歩距離をおいた、心身ともにリラックスできるお部屋があると安心です。そんな癒しの場所となる、お部屋づくりと暮らしの工夫を...
mmommon
窓の外を見れば木枯らしが吹いていて外に出るのが億劫になるこの季節。そんなときにオススメなのが、お手製の焼菓子と、そのお菓子にぴったりな絵本のコラボレーション。おうちでゆったりとお菓子を焼いて、絵本の世界に浸りながらまったり過ごしてみませんか。安心の美味しさでほっこりさせてくれる定番の焼菓子レシピと、それぞれのお菓子にぴったりな絵本を...
kao_loon
ルーティンとして行うことも多い家事。毎日のことだからこそ、もっと楽しく行えたら…素敵だと思いませんか?家事時間をストレスフリーに過ごすためのちょっとしたコツや、気分が上がる便利でデザインもおしゃれな『素敵逸品』をご紹介します。
こじ
今年の手帳をどう使おうか迷っていて、空白のまま放置してしまっている。毎日のことを手帳に書いているけれど、内容はネガティブなことばかり……。こんなことはありませんか? せっかくの新しい手帳ですから、もっとポジティブに使えたら素敵ですよね。その日の出来事を記録するだけの日記ではない、なんでもない毎日が輝きだすような「日記」を始めてみませ...
mmommon
寒い冬は、冷え性の人にとっては辛い季節ですよね。“冷えは万病のもと”と言われるように、体に様々な影響をもたらします。寒い冬を乗り切るためには、体を冷やさずに温めることが大切です。今回は、「衣食住」別に冷えを改善する方法をご紹介します。
ことり
春夏には爽やかなドウダンツツジの枝ものを飾るおうちも増えてきましたが、冬は青々としたグリーンの種類も少なくなり、何を飾ろうかと悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そんな冬におすすめのグリーンがユーカリ。そのまま飾って楽しむもよし、ドライやスワッグにチャレンジするもよし。可愛いかたちのユーカリをもっともっと暮らしの中に取り入れて...
shiro_chan
立春が過ぎ、暦の上では春の始まりとなりました。春の新生活を迎えるという方は、少しずつ、身の回りや心の準備を進めていきませんか。そこで今回は、そのような「新生活」で役立つ情報をお届け。新しい環境に踏み出せば、“人との出会い”はつきものですが、それは貴重な自己PRの機会でもあります。そこで、好印象を与えられる「自己紹介」&「初対面の会話...
h-knd
嫌味や皮肉の言葉を自分に向けられたとき…。相手にせず聞き流せば良いと分かっていても、たまには言い返したくなることもありますよね。そんな時、ただ暴言を吐いてしまうと周囲に対して自分もマイナスな印象を与えかねません。周りを不快にさせることなく、でも相手にはビシッと響く「うまい切り返し」を知っていれば心強いと思いませんか?いざという時に使...
dayasu
日々の生活の中にある、気持ちを切り替えるタイミング。集中したい時、リフレッシュしたい時、気合を入れたい時…あなたはどんな風に気持ちを切り替えていますか?女性にとって、気持ちの切り替えに適しているメイク。今回はその中でも「リップ」を使った、気持ちの切り替えについてご紹介します。
star_map
心が常にフラットな状態であれば、多少の出来事に動じず強くなれます。毎日をキモチよく過ごすためにも、心は平穏であるのがいちばんです。そこで、フラットな状態を保つための、「自分の甘やかし方と叱り方」を模索してみました。あなたも、心をコントロールできるようになってみたいと思いませんか?
mi--ma
アプリ限定!
12星座占いなどお楽しみ記事が読めます
お買いものも
Amorpropioアプリで◎