服やインテリア、雑貨など、不要なものを思いきって断捨離してみませんか?お気に入りに囲まれた暮らしは、心地いいものです。そして、衣と住だけではなく、「食」もシンプル化できるんです。大切なのは、栄養バランスがいいこと、簡単に作れること。そんなシンプル化を叶えてくれる食スタイル「一汁食」についてご紹介します。
Amorpropio編集部
今回は、冬のお弁当作りにおすすめのコツやレシピをご紹介します。冷めてもおいしいおかずから、スープジャー用の温かスープまで、カテゴリー別にピックアップしますので、お好みで組み合わせてアレンジしてみてくださいね。寒い冬でもお出かけが楽しみになる、心もほっこりするお弁当を作りましょう。
saku_05
寒くなってくると、じっくり煮込む豆料理がおいしくなりますね。そこで今回は、おなじみの大豆や、女性に人気のひよこ豆、世界中で愛されるいんげん豆、下ゆでが不要で便利なレンズ豆…など、いろんな種類の豆を使った和洋の豆料理をご紹介。豆の煮込み料理を中心に、スープなどのレシピも集めます。朝食はもちろん、ディナーにもふさわしい、味も栄養も満点の...
natsusweeet
毎日の朝ご飯。朝からもりもり食べるという人もいれば、あっさり軽め派、もしくは日によって食べないという場合もあるかもしれませんね。何が良いのか一概には言えませんが、「食欲が無いけれど、元気を出したいから何か食べたい」「朝食を食べない家族に少しでも食べてほしい…」ということであれば、お腹に優しくて身体にできるだけ負担の少ない、食べやすい...
tama55
グラタンを作る時には主役になることの多い"マカロニ"。でも、それ以外の料理に使うことは、意外と少ないのではないでしょうか?キッチンの片隅にマカロニが眠っていたら、もっといろいろなメニューにアレンジしてみましょう。サラダ・煮込み料理・スープなど、副菜にぴったりのレシピをご紹介します。
mkico
しっかり食べたい人も、ささっと済ませたい人にもおすすめなのが『おかずスープ』。 食材をたくさん食べることができる、温かくてお腹も満たされる『おかずスープ』を今晩のメイン料理にしませんか? おすすめのレシピをご紹介します。
suun
冬に向かってだんだん寒くなるこれからの季節は、心も体も温まる美味しい「スープ」が飲みたくなりますよね。短時間でサッと作れて見た目もおしゃれ、なおかつ栄養もしっかり摂れる―そんなスープが一品あると、幸せな気持ちで1日をスタートできそうですね。さらに「器」にもこだわってみると、スープがより一層美味しく感じられそうです。せっかくなら素敵な...
phrud
白味噌、赤味噌、麹味噌…。お味噌にはいろいろな種類がありますが、どれを使えば良いのかわからないという人って、実は意外と多いのではないでしょうか?お味噌の特徴を知れば、今よりもっと美味しいお味噌汁が作れます♪お味噌の種類別に、それぞれの特徴、そしていつもとはちょっと違う、変わり種のお味噌汁のレシピをご紹介します。
air
週に1回、Amorpropioアプリで公開されている【レシピ動画】は、もうご覧いただけましたか? 旬の食材や季節に合った”シンプルでおいしい”レシピをご紹介しています。「なにつくろうかな?」と思ったときのヒントにしていただければと思います。今回は、食べると元気になる【ワンプレート朝ごはん】のレシピをたっぷり3品ご紹介。それでは早速、新着レシピを...
Amorpropioニュース
今年の夏は本当に暑い!!あまりの暑さに夏バテして食欲が出ない、冷たいアイスや飲み物ばかり摂っている、という方はいらっしゃいませんか?お気持ちはわかります。でもそんなときこそしっかり食べないとずっと夏バテ状態のまま元気が出ません!!今回はそんな夏バテ気味の時でもサラッといただける、なおかつ栄養価の高い夏レシピ『冷製かぼちゃスープ』の作...
jasminn
一汁三菜は毎食の目標。けれど一汁三菜を作るって大変ですよね。でも汁物がない食卓はなんだか寂しいもの。そこで〈一品汁物を追加したいなと思ってからすぐできる、とっても簡単に作れるレシピ〉や、〈スープが主役、ボリュームたっぷりのレシピ〉など、おすすめの中華スープのレシピをご紹介します。
Liko
ようやく野菜の高騰も落ち着き、冬の間にご無沙汰気味のお野菜をたっぷり使った野菜レシピが食べたいですね。調理や味付けを工夫して野菜嫌いのお子さんでもチャレンジできそうなレシピをご紹介します。
lenon
ご飯にパン、麺類、ケーキと炭水化物はほぼ毎日摂取する食べ物ですよね。つい摂り過ぎてしまうと体重増加にもつながるので、食べ過ぎてしまった時は炭水化物抜きのメニューで調節してみてはいかがでしょう。今回ご紹介する炭水化物抜きのヘルシーレシピは、調理が簡単だったり、炭水化物なしでも食べ応えも抜群だったり、どれも工夫が凝らされていて満足度の高...
flickan
パスタは、ランチにもディナーにも活躍してくれる優秀レシピ。だけど、味つけや具材と調味料のバランス、パスタを混ぜるタイミングなど、意外と美味しく仕上げるのが難しいのが実情ですよね。そこでおすすめしたいのが「スープパスタ」。スープにパスタを入れるという感覚なので繊細なバランスを考える必要がなく、大雑把でも簡単に美味しく仕上がります。食べ...
acoco
週に1回、Amorpropioアプリで公開されている【レシピ動画】は、もうご覧いただけましたか?旬の食材や季節に合った”シンプルでおいしい”レシピをご紹介しています。「なにつくろうかな?」と思ったときのヒントにしていただければと思います。それでは早速、新着レシピをチェックしてみましょう!
Amorpropioニュース
パン作りに憧れるけど、敷居が高いと感じている人におすすめ!今回は簡単にできちゃうお手軽な「クイックブレッド」のレシピをご紹介します。普通のパン作りと違って、発酵させる必要がないのでとっても楽に手作りパンが作れるんですよ。パンとはまた違ったしっとりとした食感ですが、食事にも良く合うのが嬉しいポイント。今回は、色々なクイックブレッドの作...
saku_05
寒い冬の朝は、目が覚めてもなかなか布団から出るのに気力がいるもの。でも、体も心もほっこりあたたまるスープが朝食に待っているとしたら、ちょっと起きるのが楽しみになると思いませんか?朝食を抜いてコーヒーだけ飲んでいく人も多いかもしれませんが、朝に体が喜ぶ栄養満点な具だくさんスープを飲むと、一日の気力・体力アップにつながりますよ◎。今回は...
yuri.s
韓国料理でお馴染みの「スンドゥブ・チゲ」。ピリリと辛くて美味しい、旨みたっぷりの鍋料理です。今回はおうちで手作りできる様々なレシピをご紹介。基本のつくりかたポイントをおさえれば、アレンジも豊富に楽しめますよ。材料が揃わないときの置き換え食材やより美味しくなるちょい足し食材のご提案をはじめ、辛さをおさえる工夫や辛くないレシピもピックア...
saku_05
もうすぐ節分。節分でお馴染みの豆は、野菜でもお肉でもない食材ですが、料理にプラスするとなんだか満足感が出ますよね。そんな豆を使って、副菜からメイン料理まで、色々な豆料理を楽しんでみませんか?色々な種類の豆を使った豆料理レシピをご紹介します。
fuji-asa
日々の仕事や子育てに追われ、「一汁三菜」を作る時間なんてそもそもないし、到底無理。または、毎日メニューを考えるだけでも一苦労で、もともと料理が得意じゃないからハードルが高すぎる...という方におススメしたいのが、「一汁一菜」生活。実はこれだけでも栄養はしっかり摂れて心も身体も大満足してくれるんです。今回は、台所に立つ時間をちょっとで...
cafe coffee
スープは、朝食はもちろん、ランチやディナー、夜食にまで幅広く活用できるお役立ちメニューです。忙しい朝にパンに添えれば、立派な朝食に。風邪をひいて食欲がないときにも、スープを飲めばほっこり心身ともに癒されますね♪スープといっても、ポタージュやチャウダーなどバリエーションもさまざま。具だくさんのスープであれば、立派なお食事になりますよ◎...
acoco
寒い冬は、おうちでほっこり温まる料理を食べたいですね。具材や味付け次第で、メイン料理として食卓の主役にもなる温かいスープなら、毎日食べても飽きません。今回は、《和・洋・中・エスニック》と幅広くスープの風味が愉しめるレシピをご紹介します。今日は、どのスープを作ってみますか?
tana01
年末の忘年会などで胃腸も少しお疲れ気味。朝ごはんには、体に優しい生姜を取り入れたスープを飲むのはいかがでしょうか?今回は、普段お料理をしない方にもおすすめしたい、時短で作れる生姜入りスープをご紹介します。チューブやすりおろしで簡単に調理できる生姜で、体の芯からあたたまりましょう♪
malone
寒い外から帰ってきて食卓にあたたかいスープが待っていると、幸せな気分になりますよね。色とりどりの野菜や食材を使えばテーブルも華やかな雰囲気に♪そこで今回は、トマトやビーツの「赤」、カボチャやカレー粉の「黄色」、にんじんやキムチの「オレンジ色」、ほうれん草や小松菜の「グリーン(みどり色)」、カブや豆乳ミルクの「白色」など、カラフルな「...
mo_mo
冬に食べたくなるのがスープ。じんわりと身体にしみわたっていく美味しさは、心も温まります。じっくりことこと煮込んでやわらかくなったお肉やお野菜は、寒さを忘れさせてくれる美味しさ。また、具材や調理方法によっては、カロリー控え目ながら満足感のあるヘルシーご飯としても活躍。旬の野菜を使えば栄養面でも心強い味方になってくれます。今回は、冬に嬉...
ma_ko
寒い日が続き、ちょっぴりお疲れモードという方も多いのでは。今回は、からだの芯まであたたまる「スープ」を主役にしたレシピをご紹介します。ご飯やパンに合うスープさえあれば、おかずを作らなくてもOK♪慣れ親しんだ味にほっとする「和風スープ」、お子さまも大好きな「クリーム系スープ」、からだの中からあたたまる「ピリ辛スープ」、ダイエット中にも...
co_ttoni
いよいよやって来ました「食欲の秋」!栗や柿、さつまいもに秋刀魚など…多くの食材が旬を迎える季節ですよね。そのなかでも、バリエーション豊富で、お財布にも優しい"万能食材"と言えば、やっぱり「きのこ」。しめじ、エリンギ、椎茸など、その種類も豊富ですが、和洋中どんなお料理にも活躍してくれる、メニューのバリエーションが豊かなのも魅力です。今...
yur
甘くておいしい飲むヨーグルト。果物と合わせておやつや朝食にいつも飲んでいる方も多いのでは?日本では甘いのが定番ですが、世界中には塩味やスパイスがきいた一味違ったユニークなものもたくさんあります。そこで今回は、プレーン&フルーツを使った甘いラッシーやスムージーだけでなく、塩味を効かせたトルコやブルガリアのポピュラーなヨーグルトドリンク...
um_haru
“デザートスープ”ってご存知ですか?冷たくて甘いスープで、夏にぴったりのスイーツみたいなスープなんです。今回は、夏のデザートスープから残暑の気になる秋のデザートスープまで、さまざまなスープレシピをご紹介します。季節の素材を使ったスープのほか、材料の工夫次第で季節を問わず楽しめるスープもありますので、いろいろ試してみてくださいね。
saku_05
スペイン発祥の冷たいスープ・ガスパチョ。トマトなどのすりおろした夏野菜ににんにくで風味をつけたもので、ビネガーの酸味が疲れを吹き飛ばしてくれるのが魅力。何よりもありがたいのは、調理に火を使わない点。スペイン料理店などで出会って気に入り、毎夏の定番にされる方も少なくありません。トマトにきゅうり、玉ねぎ、にんにくがあれば、すぐにでも作れ...
lovecoffee
アプリ限定!
12星座占いなどお楽しみ記事が読めます
お買いものも
Amorpropioアプリで◎