とっておきの「相棒マグカップ」を探そう♪
暮らしの中でマグカップの出番は意外と多く、気づけばいつもそばにある“相棒”的な存在です。毎日使うものだからこそ、とっておきのお気に入りを見つけてみませんか?
毎日一緒にいたい「シンプルマグカップ」
GLOCAL STANDARD PRODUCTS|ツバメ マグカップ
持ち手がラタンのタイプもあります。手に取った時の優しい手触りや、使い込んでいくことで経年変化が楽しめるのは天然素材ならでは。
iittala イッタラ | Teemaマグ
どこまでもシンプルで、普通さが魅力のTeemaマグ。程よい大きさや少しぽてっとした形、触れた時の滑らかさ…。気がつくと手に取ってしまう、日常使いしやすいマグカップです。
カラーバリエーションが豊富なのも嬉しい。ブルーひとつとっても様々な色合いから選ぶことができます。
KINTO キントー|OCT マグ
名前の由来になっている「八角形(Octagon)」が特徴の、美しい建物のようなマグカップです。シャープで繊細なフォルムながら、たっぷりの300mlの容量という頼もしさ。
モノトーンカラーのモダンな雰囲気は、食卓やワークスペースなど、どんな場所やシチュエーションにもマッチします。お気に入りのホットドリンクをたっぷり注いで一息つきましょう♪
お気に入りを探そう「作家さんのマグカップ」
安田宏定|白釉四季彩デミタスカップ
陶器の街「信楽」の出身である安田宏定さんのモダンなデミタスカップ。白の釉薬をベースに、筆で描かれた勢いを感じる桃色と青色の雫模様。カップの高台部分には銀彩が使われています。
カップの全面には、小さな雫たちが描かれています。食後のコーヒーを淹れてゆっくりと楽しんだり、穏やかな時間が過ごせそう。
水谷和音|しのぎ丸マグ
天草の磁器土を使った器をつくる水谷和音さんの“しのぎ”のマグカップ。骨董市で見つけたようなヴィンテージな雰囲気とツルッとした手触りが魅力的。素朴な表情は、日常使いにしたくなりますね。
丸い小ぶりのフォルムは、何気ない日々のティータイムにぴったり。仕事の合間に一息ついたり、お友達や家族とおしゃべりしたり…ほっとしたい時に、そばにいてほしいカップです。
杉田真紀|珈琲カップ
北海道を拠点に活躍されている杉田真紀さんのカップは、どこか懐かしいクラシカルな雰囲気。飽きのこない色合い、すらっとしたカップの形は、日々にしっくり溶け込んでくれますね。
触れただけで癒されるような、少しざらりとした土の質感。しっかりとして重そうかな?と思いきや、片手で持っても軽いので使いやすそう。大切に愛着を持って使いたくなるそんなマグカップです。
私を笑顔にする「アートなイラストマグカップ」
marimekko マリメッコ|VELJEKSET ヴェルイェクセトゥ マグカップ
食卓やデスクが素敵に華を添える、マリメッコの「VELJEKSET(ヴェルイェクセトゥ)」のマグカップ。フィンランド独立100周年を記念してデザインされたものです。繊細なタッチで描かれているのは、フィンランドの民話からインスピレーションを受けて描かれた、キノコやクマ、リスなどの森の中の世界。
丸みを帯びたフォルムは、手の中にしっくり収まります。250ml入るスタンダードな大きさは、使い勝手も良いですね。遠い北欧の国に思いを馳せながら、ずっと眺めていたくなるマグカップです。
Arabia アラビア|Moomin マグ
フィンランドの陶磁器メーカー、アラビアの「ムーミン」のマグカップです。カップに描かれたムーミンの世界は、大人になってもやっぱり大好きなまま。デスクで、食卓で、日常の一コマを楽しく彩ってくれます。
みんなそれぞれ好きなキャラクターっていますよね。おしゃれが好きだからスノークのお嬢さん、ちょっと羽目を外してみたいからスティンキー、優しくなりたいからモラン…など、カップ選びも楽しそうです。
KINTO キントー|SLOW COFFEE STYLE マグ
KINTO(キントー)が手がける「SLOW COFFEE STYLE(スローコーヒースタイル)」は、ハンドドリップで淹れたコーヒーをゆったりと味わうために生まれたシリーズです。こちらのマグもそのひとつ。丸みを帯びた大きめのゆるやかなフォルムに、のんびりとしたイラストとメッセージがプリントされています。
イラストは、本・鳥・自転車・雲の4種類。忙しい毎日に、一息つくのを忘れてしまわないように。大切な人へのギフトにもおすすめです。
お気に入りの相棒と一緒にティータイム…♪
自宅でもオフィスでも、好きなものをそばに置いたら毎日はもっと楽しくなります。サイズやデザインなど、あなたにしっくりくるマグカップがきっとあるはず。ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね♪
軽くて丈夫な琺瑯のマグカップは普段使いにぴったりのシンプルさ。艶のあるブラックに、ひらっと飛ぶツバメがさり気ないアクセントになっています。琺瑯はにおいがつきにくく扱いやすいので、紅茶やコーヒー、その時々で飲み物を変えても気になりません。MサイズとLサイズの2サイズ。