通勤・通学にも便利!スクエアリュックがほしい
数あるリュックの中で、安定した人気を誇るのが「スクエアリュック」。
その名の通り、スクエア(四角形)フォルムのリュックです。
メンズライクなリュックを女性が背負うおしゃれなミックス感が人気のポイント。
でも、人気の理由はおしゃれさだけではありません。
やっぱり、“使いやすい”のが魅力!
旅行に持っていく着替えから、細々とした化粧品や薬、飲み物やノートパソコンなどを仕分けしつつたくさん収納できます。
スクエアリュックならではの利点は、書類や雑誌をきれいなまま収納して運べること。
だから、仕事や学校に持っていく人が多いのです。
人気ブランドで探す!おすすめスクエアリュック
FJALLRAVEN(フェールラーベン)
スクエアリュックといえば、こちらを想像する人も多いのでは?
北欧生まれのアウトドアブランド「FJALLRAVEN(フェールラーベン)」のリュックは、カラーとサイズのバリエーションが豊富。
用途や洋服に合わせて、いくつか持っていても良いですね。
marimekko(マリメッコ)
ファスナーすら目立たないシンプルなデザインが目をひくのは「marimekko(マリメッコ)」のリュック。
大容量で、仕切りやポケットがたっぷり。
通勤・通学などのデイリーユースにぴったりです。
I am I(アイアムアイ)
しっかりとしたナイロン素材で、日常使いにぴったりなリュック。
デザインのポイントになっているポケットは、なんと取り外し可能。ポケットの数や位置を好きなようにアレンジできます。
CLEDRAN(クレドラン)
クラシックなデザインがおしゃれなこちらは、リュックと肩掛けバッグ、どちらでも使えます。
サイドにファスナーがあるので、フラップを開閉せずに物を取り出せる機能性も◎
A4ファイルも入る、万能なサイズ感。
ナチュラルコーデにぴったりです。
レディース・メンズどちらが使ってもOK!共用も◎
WONDER BAGGAGE(ワンダーバゲージ)
19Lと大容量で、PCやタブレットも安全に収納できるリュック。
内側にはメッシュポケットとクリアポケットがあるので、ポケットの中身も見えて使い勝手が良いです。
シンプルなスクエアフォルムは男性に似合いますが、あえて女性が背負うのもかっこいい。
Un coeur(アンクール)
こちらは、防水性に優れた雨や雪の日でもおすすめのスクエアリュック。
生地は撥水加工されたものを使用し、見える部分のファスナーは止水ファスナーを採用しています。
リュックの大定番!アウトドア・スポーツブランド
adidas(アディダス)
さりげないロゴがポイントのリュック。
落ち着いたグレーの色味が、大人のカジュアルスタイルにぴったりです。
表側についた3つのポケットも便利です。
cabin zero (キャビンゼロ)
イギリスのトラベルバックブランド「cabin zero(キャビンゼロ)」。
大容量の28リットルなので、着替えを入れて旅行にも◎。無骨な佇まいがかっこいいリュックです。
THE NORTH FACE(ザ ノースフェイス)
リュックの大定番ブランドからも、優秀なスクエアリュックが販売されています。
引き裂きに強い330デニールロビック®ナイロンを使用し、丈夫さは申し分ありません。
デザインに無駄がない為、さまざまな洋服に合わせられます。
ANONYM CRAFTSMAN DESIGN(アノニム クラフツマン デザイン)
女性の背中に収まるサイズ感の「ANONYM CRAFTSMAN DESIGN(アノニム クラフツマン デザイン)」のスクエアリュック。
止水ファスナーや防水機能に優れた特別なナイロン生地など、かわいい見た目からは想像がつかないような機能がつまっています。
手作りしたいならこちら!無料型紙・作り方
かわいい布で子ども用を・・・♪
立体的な形で、一見複雑そうに見えるこちらのスクエアリュック。
実は、表裏それぞれ3つのパーツで作れるシンプルな形。
好きな生地で作ってみたい!という方は挑戦してみてください。
ファスナーで本格的に!スクエアリュックの作り方
こちらは大人用・子ども用それぞれの作り方。
直線だけで作れるので、カーブがあるものよりは簡単に作れるそうです。
写真付きで詳しく説明されているので、参考にしてみては?
スクエアリュックは、ライフスタイルや用途で選ぼう!
スクエアリュックとひと口に言っても、デザイン・素材・容量・ポケットの数など多種多様。
自分の使い方や荷物の量をイメージしながら、とっておきを選んでくださいね。
スクエアリュックの魅力は、何と言っても使いやすさ。
機能的なバッグが得意なブランドやアウトドアブランドが作っている事が多いため、仕切りやポケットに工夫が詰まっているものが豊富。
そのため、通勤・通学・旅行などの様々なシーンで役に立ちます。